Railsでユーザー管理に使われるdeviseのインストールや設定方法を書きました。 概要 Railsでは、ユーザー管理によくdeviseというgemが使われます。 ユーザー管理の機能を自前で実装すると、結構面倒なのですが、de...
プログラミング
2016/08/26
概要 Azureでは、VirtualMachine(仮想マシン)としてVHD形式のファイルを使っています。 なので、このVHD形式のファイルをマウントできるのであれば、保存してあるファイルを見たり書き換えたりできるというわけです。...
サーバ
2016/08/11
AWSのCloudFrontとS3を使って独自ドメインのHTTPS通信を用いた静的Webサイトを作ったので、そのやり方を紹介します。 AWSとは Amazon Web Servicesの略です。 Amazonがサービスを提供して...
サーバ
2016/08/09
概要 Windows 10 Anniversary Update が2016年8月2日に公開されました。このアップデートは、通常なら設定のWindows Updateからできるはずなのですが、世界中のWindows 10のパソコンが...
Tips
2016/08/03
なにがおきたか gulpを使って、sassファイルのコンパイルをしようとしたら、うまくコンパイルできないという事態が発生しました。 コンパイルできなかったファイルは「_bootstrap.scss」という名前のファイルでした...
プログラミング
2016/08/01
なにがあったか 私は、auと契約して、WiMAXやWiMAX2などを使っていました。 そして、家での回線も固定回線をひかずに、それを使っていました。 WiMAX2の特徴として、3日間3GBなどの制限があるなど、少し不便でしたが、...
Hobby
2016/08/01