概要 私は、統計処理にR言語をしようしているのですが、Rでは他のソフトと違い、プログラムによって計算をしたり図を描画したりできます。 そのため、GUIを使用した他のソフトよりも、細かい作業ができたり、プログラムが書けるのであれば計...
プログラミング
2020/12/14
概要 みなさんはWebスクレイピングをしたいと思ったことはありますか? 私は、今回Web上に分散したデータを集めたいということがあったので、Webスクレイピングをやってみました。 そもそもWebスクレイピングをやることにした理由...
プログラミング
2020/11/27
概要 Ruby on Rails(以下Rails)のアプリケーション中にrake/railsコマンドを使用したいということがあります。 ここでは、そのようなコマンドをRails中で実行する方法について紹介します。 環境 Ra...
プログラミング
2020/11/03
概要 Railsで非同期処理をするライブラリとして、Sidekiqがあります。 ここでは、Sidekiqを実行することを前提としたdocker-compose.ymlファイルを紹介したいと思います。 環境 Ruby on R...
プログラミング
2020/10/28
概要 Ruby on Railsのプロジェクトで開発を始める際に、一番最初にソースコードをダウンロードしたり、そのコードの内容から、データベースを作成したりします。 今回は、Railsのプロジェクトで開発を始める際に実行したい処理...
プログラミング
2020/10/22
概要 RailsでJavaScriptやTypeScriptの管理にWebpackerを使っているのですが、これを使っていたある時、エラーが発生してTypeScriptのファイルをJavaScriptにコンパイルすることができなくな...
プログラミング
2020/08/30
概要 WebRTCを使って動画や音声の配信を行う場合、直接WebRTCを使って通信を行うことも可能ですが、それでは、P2Pで通信を行う特性上、大人数での通信には向きません。 そこで、WebRTCの通信をJanusというツールを使っ...
プログラミング
2020/04/11
概要 Xamarin.Formsでリスト表示を行うものとして、ListViewがあります。 ListViewでは、アイテムの高さが変更された場合に、自動で高さが変わるというわけではありません。 そのため、手動で高さを変更する必要...
プログラミング
2020/04/04
概要 Xamarin.Formsでスマホアプリの開発をしています。 そこで、iOSアプリの起動時に表示するスプラッシュスクリーンを設定しようとしたのですが、少し悩んだのでメモとして残しておきます。 環境 Xamarin.Fo...
プログラミング
2020/03/31
概要 Xamarin.Formsで、表示したラベルや画像などを消すには、その要素を探し出して削除すれば終わりです。 しかし、消す必要はなく、むしろ消してはダメで、非表示にしておきたいということもあります。 ここでは、Xamari...
プログラミング
2020/03/25
概要 Xamarinでは、XAMLという形式を使ってラベルやテキストボックス、画像などの要素を配置することができます。 ここでは、そのXAMLを使って、条件分岐を行い表示を変更する方法について紹介します。 環境 Xamari...
プログラミング
2020/03/24
概要 RubyでCSVを扱いたいということがありました。 その時に、いまいち情報が見つけにくく苦労したので、備忘録として残しておきます。 環境 Ruby 2.7 CSV出力 RubyでCSVを操作するライブラリとしてc...
プログラミング
2020/03/20
概要 iOSで人気が出た、ダークモードという黒を基調とした画面モードがあります。 ダークモードでは、アプリのデザインはもちろん、Webページでも黒を基調したデザインにすることができます。 しかし、Webページでは、Webページの...
プログラミング
2020/01/30
概要 WebアプリケーションをRuby on Rails(Rails)を使って作成しているのですが、ある時実行中にセグメンテーションエラーが発生するようになりました。 ここでは、私が遭遇したセグメンテーションエラーの解決方法につい...
プログラミング
2019/12/19
概要 Rails 6.0からwebpackerというgemがデフォルトで使用されるようになりました。 webpackerは、webpackという主にJavaScriptをトランスパイルしたり、複数のJavaScriptファイルの依...
プログラミング
2019/12/11
概要 新しくRails 6.0がリリースされました。 私は普段simplecovというgemを使ってテストのカバレッジを取得しているのですが、Rails 6.0のプロジェクトではうまくカバレッジを取得できませんでした。 ここでは、R...
プログラミング
2019/12/09
概要 Ruby on Railsのプログラムを書いていると、あるとき次のようなエラーが発生しました。 LoadError: libreadline.so.7: cannot open shared object file: No...
プログラミング
2019/12/07
概要 Rails 6.0でWebアプリケーションの開発をしていると、Blocked host: *****というエラーが発生するようになりました。 ここでは、このエラーの解決方法を紹介します。 環境 Rails 6.0.0 ...
プログラミング
2019/10/20
概要 Juliaというプログラミング言語があります。 Juliaは科学計算用途で開発されたもので、ネイティブコードに変換してから実行するため、Pythonなどと比べて高速に動作します。 もちろん、科学計算以外にも使うことができます。...
プログラミング
2019/07/17
概要 GoogleやBingなどの検索エンジンのクローラに、クロールしてほしいWebページを知らせる方法にサイトマップというものがあります。 サイトマップでは、XML形式でアクセスしてほしいURLが書かれています。 今回は、このサ...
プログラミング
2019/07/05