Hobby WindowsでApple Musicのロスレス楽曲は聴けない(2022年1月時点) Apple Musicは2021年にロスレス楽曲や、ハイレゾ楽曲を聴くことができるようになりました。 しかし2021年1月時点で、Windowsでの視聴はうまくいきませんでした。 なぜ聴くことができないのか、どのようなことをしたのかを書きました。 2022.01.14 Hobby
Hobby Kindle Unlimitedが読書欲を満たしてくれるのでよかった AmazonのKindle Unlimitedを使ってみました。 今読書欲ようなものを満たすサービスとして、とてもよいということに気づきました。 私がKindle Unlimitedを使ってみた感想を書いていきます。 2022.01.12 Hobby
Hobby ダークモードをやめてみた 最近のソフトウェアでは、ダークモードと呼ばれる黒を基調としたテーマを利用することが出来ます。 いままでダークモードを使っていたのですが、使うのをやめてみました。 そのときに面白いことに気づいたので、その感想について書いていきます。 2022.01.07 Hobby
Hobby ある理由から楽天モバイルからIIJmioに変えてみた 楽天モバイルからIIJmioに携帯電話の通信事業者を変えました。ここではその理由を交えつつIIJmioに変えてsimが届くまでを説明します。 2021.12.15 Hobby
Hobby Web広告と広告ブロッカーについて思うこと 広告や広告に関する記事を見ていて、私が最近思うことについて書きたいと思い、今回の記事を公開しました。広告について深く論じるというよりは、本当に私が思っていること、こうしてほしいことなどを書いています。 2021.12.13 Hobby
Hobby OneDriveに不満があったのでDropboxを利用してみた クラウドストレージのサービスとしてMicrosoftのOneDriveを使っていたのですが、Dropboxの利用に切り替えました。ここでは、どうしてOneDriveからDropboxに移行したのか、その理由などについて書きました。 2021.12.03 Hobby
Hobby サイトのドメインを変更しました 概要サイトのドメインを、前のwww.tmp1024.comからwww.orzs.techに変更しました。もちろん変更には理由があります。その変更の報告を兼ねて、今回の記事を作成しました。ドメイン変更の理由最初に、ドメインを変更した理由につい... 2021.11.17 Hobby
Hobby 2021年11月現在の私のサーバー構成 私が自宅でのサーバーをやめて3か月くらいが経ちました。現在の私のサーバー構成を振り返りつつ、どんなことをやっているのかを説明していきます。 2021.11.15 Hobby
Hobby プロバイダをSo-netにしてv6プラスを利用したら速くなった フレッツ光から光コラボのSo-net光に変えました。夕方や夜に通信速度が非常に遅かったのですがv6プラスを利用した結果、それが改善しました。 私がSo-net光に変えるまでと、v6プラスを契約して使うまでを書きます。 2021.11.09 Hobby
Hobby 私が2021年に行っているタスク管理の方法と考え 概要最近、やらなければいけないタスクが増えてきており、たまに忘れてしまうということも増えてきました。そこで、私が2021年の現在にやっているタスク管理の方法を紹介しつつ、タスク管理に必要だと思う考えについても書いていこうと思います。私が昔に... 2021.10.20 Hobby