macOS で簡単にマウスポインタを見つける方法を紹介します。
マウスについて
普段、パソコンを使用する際にはマウスとキーボードを使って操作する事が多いと思います。
マウスの操作は、マウスポインタ(別名: マウスカーソル)を動かします。
その時、マウスポインタの位置が分からなくてストレスがたまることはありませんか?
macOS では、このようにマウスポインタの位置が分からなくなった時にすぐ見つけ出せる機能があるので、その紹介をします。
設定方法
この方法を使うには、設定をする必要があります。
通常は、この設定が有効になっているはずなので、必要ないのですが、もし設定が有効になっていない場合は、設定からアクセシビリティを開いてディスプレイの「マウスポインタをシェイクして見つける」にチェックを入れてください。
探し方
macOS で、見失ったマウスポインタを見つける方法はとても簡単です。
その方法は、トラックパッドでマウスをジグザグに動かします。
そうすると、マウスポインタが大きく表示されます。
実際にやって見た方がわかりやすいと思うので動作を載せておきます。
例えば、下の画像のようにマウスポインタが分かりにくい、見つけにくいとします。
このような時に、マウスを前後左右ジグザグに動かすと、このようにマウスポインタが大きく表示されます。
画像が荒いのは、カメラでディスプレイの写真を撮ったためです。
月の大きさからマウスポインタの大きさを見ればわかるように、かなり大きくマウスポインタが表示されます。
そのため、マウスポインタを探し出しやすくなっています。
まとめ
macOS には、このようなかゆいところに手のとどくような機能がたくさんあり、とてもいいです。
皆さんも、マウスポインタが見失った時などは、このようにしてマウスポインタを探し出してみてください。