UbuntuにR言語とRstudioをインストールする方法

概要 統計処理に特化したプログラミング言語として、R言語というものがあります。 また、R言語を使いやすくしたものにRStudioというIDEのようなソフトもあります。 ...

7月 8, 2019 · 1184 文字 · writer

Railsでサイトマップを作る方法

概要 GoogleやBingなどの検索エンジンのクローラに、クロールしてほしいWebページを知らせる方法にサイトマップというものがあります。 サイトマップでは、XML形式でアクセスしてほしいURLが書かれています。 ...

7月 5, 2019 · 1525 文字 · writer

PHPで別の位置にある画像を読み込んで表示する方法

概要 通常Webで画像を表示する場合、imgのsrc属性に画像が置いてあるURLを指定するというのが一般的だと思います。 しかし、画像を置いてあるURLを指定するというのは、画像を表示するためにはそのURLにアクセスできるということを表しています。 ...

7月 4, 2019 · 765 文字 · writer

Officeの代替ソフトを考える

概要 皆さんはMicrosoft Office(以降 Office)を使用していますか? Officeには、WordやExcel、PowerPointなどのソフトウェアがあり、文書作成、表計算、プレゼン資料の作成ができます。 ...

7月 3, 2019 · 2400 文字 · writer

Netgearのルータで内部のDNSサーバにアクセスできないことの対処法

概要 現在ルータとしてNetgear製のR7800というルータを使っています。 それと同時に、私はドメインを持っているのでプライベートネットワークでDNSを構築して、特定のドメインの名前解決のために、そのDNSにアクセスします。 しかし、R7800というルータでは、内部のDNSへの問い合わせがうまくできませんでした。 ...

7月 2, 2019 · 1046 文字 · writer

macOSでNetgearのルータR7800でVPNにアクセスできない時の対処法

概要 私は現在Netgear製のR7800というルータを使っています。 R7800というルータでは、外部のネットワークからアクセスするためのVPNを構築をすることができます。 しかし、このVPNの構築をするのは簡単でしたが、実際に使うところでハマってしまいました。 ...

7月 1, 2019 · 1423 文字 · writer

code-serverを使ってVSCodeをリモートで使う

概要 リモートのサーバにアクセスして開発をする方法の1つにcode-serverというツールを使う方法があります。 code-serverは内部でVisual Studio Code(VS Code)というIDEを使用しており、ブラウザから起動してあるcode-serverにアクセスして、そこで開発を進める事ができます。 もともとVS Codeを使っているという事で、使用感としてはVS Codeとほとんど変わらず、プラグイン(拡張機能)もある程度動作します。 ...

6月 28, 2019 · 1534 文字 · writer

pandocを使ってMarkdownでレポートを書く

概要 最近、WordではなくMarkdown形式で書いた文章を使ってレポートなどの文書を作成したいという考えが大きくなってきました。 今回は、Pandocというツールを使ってMarkdownで書かれたファイルをPDFなどの文書に変換し、レポートを作成する方法を紹介します。 ...

6月 27, 2019 · 1857 文字 · writer

Railsでページネーションとしてpagyを使う

概要 Railsでページネーションを実装するために、pagyというgemが使えます。 ページネーションとは丁付けのことで、例えば記事によって1つの記事が複数のページに分かれており、それを切り替えながら1つの記事を読むというものがあります。 このようなものがページネーションです。 ...

6月 26, 2019 · 932 文字 · writer

Railsでrubocopを使って構文チェックする方法

概要 Railsを使ってウェブアプリケーションのコードを書いている際に、構文規則に則ってコードが書かれているかチェックしたいという事があると思います。 このような時に使えるものとして、rubocopというgemがあります。 ...

6月 25, 2019 · 1757 文字 · writer