vectorの多次元配列のつくり方

目次

c++のvectorクラスで、多次元配列を作るときの書き方。

2次元配列

とりあえず、2次元配列の作り方。(int型の場合)

#include <vector>

using namespace std;

int main()
{
    vector<vector<int> > vc;

    return 0;
}

次に、要素数を指定(int型の場合)。

#include <vector>

using namespace std;

int main()
{
    int a, b;
    vector<vector<int> > vc(a, vector<int>(b)); // vc[a][b]と同じ

    return 0;
}

3次元配列

2次元配列の他にも、3次元配列の作り方(int型の場合)。

#include <vector>

using namespace std;

int main()
{
    int a, b, c;
    vector<vector<vector<int> > > vc;

    return 0;
}

次に、要素数を指定(int型の場合)。

#include <vector>

using namespace std;

int main()
{
    int a, b, c;
    vector<vector<vector<int> > > vc(a, vector<vector>int> >(b, vector<int>(c))); // vc[a][b][c]と同じ

    return 0;
}

最後に

普通にかくより長いけど、覚えると便利そう。