iPadでメモを取るためにNeboを使っている話

スポンサーリンク
スポンサーリンク

概要

Neboというアプリを使ってiPadでメモを取るのが楽しいので、紹介します。

メモについて

私は、iPadでApple Pencilを使ってメモを取るなどしているのですが、これにNeboというアプリを使用しています。

私がメモアプリに期待することとしては、キーボードで取るメモをとは違って図などを記述しやすいものがいいということがあります。
しかし、メモアプリでは基本的に全て手書きで書く必要があるため、OCRなどの精度にもよりますが、検索に引っかかりにくいということがあります。

これを両立するものとして、Neboがあったので、Neboの使い勝手などを紹介したいと思います。

Neboの特徴

Neboの大きな特徴として、手書きで書いたものをテキストでその場で置き換えることができるというものがあります。

上の画像は手書きで書いたもので、下の画像はそれをテキストに置き換えたものです。

このように、その場でテキストに置き換えることができるため、OCRなどの精度を気にせず検索などに引っかかります。

実は、置き換えの精度もかなり良く、ほとんどは一発で想定のものに変換されます。数式も変換できるため結構なシーンで利用できます。

私の使い方

Neboで書いたメモは検索のしやすさからEvernoteに送って管理しています。
この時、PDFかテキスト化を選択できるのですが、Evernoteで編集する予定があるならテキストで、編集しないならPDFにして管理しています。

実際にこれでいくつかのメモを管理していますが、検索に引っかかりやすいため、かなり快適に使えています。

さいごに

メモアプリとして、他にもGoodnotesを使ってもいますが、テキスト主体のメモであればNeboを使っています。
かなり変換の精度もよく、使いやすいので、今後使用を検討する際の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました